ソルフェージュ・音楽理論
ソルフェージュ
【レッスン概要】
ソルフェージュ(仏:solfège)とは楽譜の理解などを訓練し音楽をやっていく上での基礎作りです。
音楽とは音楽の三大要素と呼ばれるリズム・メロディー・ハーモニーなどが重なり合い出来ています。そしてソルフェージュとはこれら「リズム」「メロディー」「ハーモニー」などの要素一つ一つを強化するため「新曲視唱」「初見奏」「聴音」「楽典」を基礎から行うレッスンのことです。ソルフェージュを学ぶことにより、楽譜を正確に理解して演奏できるようになり、譜読みが早くなり短期間で曲を弾けるようになり、音楽的でより表現豊かな演奏ができるようになります
*音楽大学や音楽高校などの音楽専門課程の受験科目にはソルフェージュは必須です
音楽理論
【レッスン概要】
音楽理論に入る前に楽典からのスタートで楽典を十分理解してから音楽理論へ進みます。
楽典とはクラシック音楽の根幹にあるもので音階を理解するために必要な知識です。楽譜を読む、書くための基礎知識になります。譜表、音部記号、などを学びます。
音楽理論は、自分が弾きたいと思う音楽を、深く理解するためのものです。理論を知ると音楽がどのように作られているのかがよくわかるので、自分の演奏する音楽の内容(楽譜の内容)を理解し演奏するには音楽理論は欠かせません。
*音楽大学や音楽高校などの音楽専門課程の受験科目には音楽理論が入ってる学校は多いです
お月謝
ソルフェージュ・音楽理論それぞれの価格です
時間 | お月謝 | 教室生 |
30分 | 5000円 | 3000円 |
60分 | 10000円 | 5000円 |
受験生 | 要相談 | 要相談 |